【超ざっくり解説】ふるさと納税って一体どんな制度なの?何がお得なの?

MONEY

「ふるさと納税してないの?」ってものすごくマウント取られてナエる。

一体どんな制度なの?実質2000円って言われるけど、何が「実質」なの?ざっくりとでも説明がほしい!!

そんな方に、今回はざっくりと制度の説明をします!

そして、何をもって「お得」なのか、最大限活用するノウハウも併せて紹介します!
この記事を読めば、「ふるさと納税って何?なんでみんなやってるの?」とお友達に聞かれた時に、ざっくりと(でもしっかりと!)答えられるようになります!

この記事でわかること

ふるさと納税のしくみ(友達に説明できる!)
ふるさと納税おすすめサイト(経済圏別)
おすすめの活用法

ふるさと納税のしくみ

まず前提として、会社員が支払う税金に所得税と住民税があります。給与から天引きされているので「支払っている」感覚はありませんが、しっかり支払っています。
そのうち住民税は基本、住んでいる自治体に納めますが、住民税を別の自治体に納めようという取り組みがふるさと納税です!

なんでオトクなの?

よくある定型文は「実質2,000円の負担で返礼品がもらえるから」。でもこれだけ聞いてもなんのこっちゃ全然わからへん!!そもそも実質って何やねん!という方も多いと思います。
ざっくりとした説明で、この2,000円は納税するときの手数料と思えば良いです。納税(寄付)を受けた自治体は、寄付額の3割相当のお礼の品を返します(返礼品)。ちなみに手数料2,000円は寄付額から差し引かれます。

ふるさと納税ざっくり要約

手数料2,000円で、自分の住んでいない自治体に住民税を支払う(寄付)
自治体は、寄付された住民税の3割額相当の返礼品を送る
手数料2,000円は寄付額から差し引かれる

具体的なオトク例

会社員のちょっぴー君(仮名)は自分の住む仙台市に月々2万円、年間で24万円の住民税を納めていました(給与天引)。
その一部を、「仙台市ではなく地元の佐賀市と長崎市に納税したい!」と思い、今年は佐賀市に3万円、長崎市に3万2千円合計6万2千円のふるさと納税をしました。
後日、佐賀市と長崎市からは、約1万8千円(6万2千円の3割)相当の返礼品をもらうことができました!
このうち、手数料2,000円は寄付した額から差し引かれるので、天引対象は6万円になります。
ということで、ちょっぴー君が来年から天引される住民税は、24万円−6万円=18万円(月々1万5千円)になりました!

ちょっぴー君は手数料2,000円を支払いつつも、それ以上に1万8千円の返礼品をもらっているのでオトクということでしめ!
そして注意すべきは、手数料は自治体の数によらず一律2,000円ということです!

返礼品の相当額 > 手数料だからオトクってことだー!!!

寄付はいつ、いくらまでオトクにできる?

これは寄付する年の年収(1月から12月)によります。ざっくりとした目安では、年収500万円独身の場合6万円程度です。詳しくは各種シミュレーションページをチェックしてみてください!
ちなみに年初の段階でバンバン納税するのはリスクがあります。例えば…
去年は年収500万円で限度額が6万円だったから、今年も6万円までOKだー!

なんて思っていても、今年も500万円稼げるかどうかなんて、わかりませんからね。

年収が定まらない年初のうちは、寄付額は少額にしておくと良いね!


逆に12月にはおおよその年収が分かるので、12月に駆け込み需要が多くなりがちなんですね。

寄付する際の注意点!

オトクに寄付できるのは、寄付年の年収(1〜12月)次第
年収の定まらない時期(1月,2月)に行うのはリスクが高い
逆に年収が定まってくる12月あたりに行うとはリスクが低い

自治体の数や条件に制限はあるの?

会社員の方で、確定申告をしたくない!という方は、5自治体まで。確定申告どんとこい!な方は、自治体数に制限はありません。ただし、現在住んでいる自治体には寄付できません!

ふるさと納税が適用されてるか確認したい!

会社員で確定申告をしない場合は、全て住民税から差し引かれます
図のように、住民税は翌年6月から月割りで差し引かれます。なので、例えば2022年中のふるさと納税が適用されているかどうかは、2023年5月6月の給与明細を比べてみると分かります(年収の変動がない場合)。
住民税は2023年5月までは2021年の年収を反映。2023年6月からは2022年の年収を反映。

2022年の年収によって、2023年6月から2024年5月の住民税が決まる


先程のちょっぴー君の例では、もともと2023年5月に月々2万円払っていたのが、2023年6月からは月々1万5千円程度になっているはずです!

誰でも使えるの?

ふるさと納税自体は誰でもできます。が、オトク制度を使えるのは納税者のみ。会社員や個人事業主、年金受給者はオトク制度を使えますが、例えば納税をしていない専業主婦はオトクには使えません

ざっくりした手順

1.寄付金限度額(オトク利用できる上限)をサイトでシミュレーション
2.上限内で商品を選んで納税
3.後日届く封筒(寄付金受領証明書)をポストに投函!

ふるさと納税サイトの選び方

ふるさと納税を受け付けているサイトはたくさんありますが、中でもおすすめなのは楽天ふるさと納税です。ポイントの還元率次第では、2,000円の手数料をポイントで賄えてしまうためです。つまり返礼品をもらって、手数料以上のお金(ポイント)ももらうという謎の無双状態が可能です。
PayPay経済圏にお住まいの方は、Yahoo!ショッピング経由での「さとふる」「ふるなび」がおすすめです。これまた手数料以上のPayPayボーナスをもらえてしまうことがあります。

ふるさと納税におすすめのサイト

楽天ふるさと納税(楽天ユーザーの方)
Yahoo!ショッピング経由での「さとふる」「ふるなび」(PayPayユーザー方)

返礼品の選び方

てつとも家では「生活必需品」を購入しています。中でも「お米の定期便」は重宝しています。
お米ってスーパーで買うのも重たいですからね。。。時期や周期も調整できるのでおすすめです!

【ふるさと納税】 《定期便12ヶ月》 【白米】 秋田県産 あきたこまち 5kg

ほかにも生活必需品ということでトイレットペーパーなど。しかし在庫置き場の確保が必要になるので我が家はやっていません。。

中には、結婚式の前撮りをする!といった体験寄付や、「ベビーグッズをもらって、不要になったらフリマに出す!」という錬金術師もいます。

【ふるさと納税】結婚式場 貸切りフォトウェディングプラン

【ふるさと納税】52-7_ベビーカー 二人でゴー

寄付後の流れ

寄付したら自治体によって数週間〜1ヶ月後にはお礼の品が届きます
それとは別に自治体から封筒が届きます
そこに入っている寄付金受領書をポストに投函!おわり!本当に簡単です。

まとめ

今回は、超ざっくりとしたふるさと納税のしくみを説明をしました!これで

疑問集

ふるさと納税ってなに?
なんでお得なの?
手順は?

をお友達にも説明できるようになりました!

ふるさと納税はQOLの向上には欠かせないイベントなので、ぜひぜひチェックしてみてください♪

我が家ではふるさと納税で野菜を買って、その野菜をホットクックに使う!というコンボでQOLを爆上げしています!!!




タイトルとURLをコピーしました